お問い合わせは


info@truecolors.jp


●色覚について

色覚外来の先生が編集したサイト 色覚の多様性について丁寧に説明
●ヘルスネット/目と健康シリーズ/色覚の異常
 http://www.skk-health.net/me/13/

ご本人も色覚少数派の理科の先生の体験談
●ありおり。/色覚異常について
 http://www.ariori.com/khroma/index.html

色覚について細胞学的に説明 大学の医学部の先生が遺伝学ということで説明
●GeneReviewsJapan/赤緑色覚異常(Red-Green Color Vision Defects)
 http://grj.umin.jp/grj/rgcb.htm

色覚関連用語 日本医学会のもの
●日本医学会 医学用語辞典 WEB版
 http://jams.med.or.jp/dic/colorvision.html

色覚についての指導書
文部科学省より平成15年に全国の教職員に配布 教育現場での対応を指導するものです
●色覚に関する指導の資料(PDF)
 http://www.pref.osaka.jp/attach/2470/00004402/sikikaku.pdf

大阪府の色覚少数派に配慮した色使いのガイドライン
●色覚障がいのある人に配慮した色使いのガイドライン(HTML版)
 http://www.pref.osaka.jp/koho/shikikaku/guide1.html

●色覚障がいのある人に配慮した色使いのガイドライン(PDF)
 http://www.pref.osaka.jp/attach/14768/00000000/guide1.pdf

gooヘルスケア 眼科医の先生の説明
●gooヘルスケア/家庭の医学/病名:し/色覚異常<眼の病気>
 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A90700.html



●色覚チェック、色覚バリアフリーソフトや参考HP

色覚検査の種類や内容について
●Wikipedia(色覚異常)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/色覚異常

自分の色の見え方が多数派か少数派かをチェックできます。
自分の特性をまずスクリーニングするための簡単なチェックです。
●自宅でできる色覚チェック
 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5369/color-index.html

セカンドオピニオン “見え過ぎているかも度” チェック。
●ネオ・ダルトン社 簡易色覚チェック
 http://www.neo-dalton.com/side/check/

携帯カメラで写すと色名がわかるアプリ
●色を教えてくれるケータイ ColorAttendant
 http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/ca/

色覚少数派が使うためのITソフト
●色々の色
 http://www.hikarun.com/w/

多数派webコンテンツ作成者向けソフトウェア
●Project UDON
 http://alfasado.net/udon/tools.html

●カラーコントラストチェッカー
 http://www.i-create.jp/accessibility/color-checker.shtm
l

印刷物制作をバリアフリーに
●みんなが見えやすい色使い(日本学校保健会)(PDF)
 http://www.gakkohoken.jp/book/pdf/16iro.pdf

教師が色のバリアフリーを理解するためのQ&A
●学校保健
 http://www.gakkohoken.jp/modules/pico/index.php?content_id=7



〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-2-10 大西ビル302号 ネオ・ダルトン株式会社内
TEL 06-4708-5833 FAX 06-6281-0040 
info@truecolors.jp