お問い合わせは


info@truecolors.jp


私たちが知覚する「色」とは

私たちが知覚する「色」とは何でしょうか?

上のグラフは各色の構成を反射率と波長で表しています。
赤色もわずかに緑や青の波長を含んでいます。

光の3原色

加法混色とは色を表現する方法のひとつです。
赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3色を組み合わせて、
色彩を表現する方法のことです。
この3色は、また光の3原色とも呼ばれています。

色を重ねるごとに明るくなります。
赤と緑を重ねると黄色になります。
青と赤を重ねるとマゼンタになります。
青と緑を重ねるとシアンになります。
3つを、等量で混ぜ合わせると白色になります。

人は視神経を通して取り込んだ3原色を基に、
さまざまな色を脳で構成し知覚しています。
このようにして色を感じる3種類の細胞で、組み合わせを変えて
刺激を与えることで、すべての色の感覚が起こります。
カラーテレビと同じ仕組みです。

色の3属性

色を感じ、表現するには、彩り「彩度」と、明るさ「明度」、
そして色合い「色相」という3つの要素があります。
下の図のように「色相」が色を感じる上で最も大きな要素といわれています。

色の見え方が違うのは


〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-2-10 大西ビル302号 ネオ・ダルトン株式会社内
TEL 06-4708-5833 FAX 06-6281-0040 
info@truecolors.jp